放射線計測実習@教育学部

2025年8月21日に文科省国際原子力人材育成イニシアティブ事業の一環で、教育学部に静岡大から大矢先生が来学されました。
「放射線の基礎」と「放射線測定実習」が実施され、理科の授業を担当することを想定して、教材研究や実験の際に注意事項なども教えていただきました。

静岡大の大矢先生 午前中は講義
昼休憩中に線源として空気中のラドンを集めます at 11:55

1時間経過したら…
こんな感じになりました

ドライアイスを注文しました
人数分に分けます

休憩中に準備した線源も人数分に分けます
モナザイトを入れて霧箱を作りました

空気中のラドンもいれました
放射線、見えますか⁈

NaI(Tl)シンチレーション式サーベイメータ
距離による減衰の効果を調べましょう

3人で役割分担します
隣のグループとの違いはあるかな?

全体はこんな感じ
遮蔽に適した材質も調べました