原子力規制人材育成教育

原子力規制人材育成教育
茨城大学原子科学研究教育センター(RECAS) キックオフ!

令和6年7月19日(金)15:00から東海村産業・情報プラザにて茨城大学原子科学研究教育センターキックオフシンポジウムが開かれました。当日は、文部科学省大臣官房審議官(研究開発局担当)清浦隆様を始めとした来賓の方々が参列 […]

続きを読む
原子力規制人材育成教育
原子力規制人材育成事業 全体会合

7/18(木)13:30より茨城大学理学部第6講義室で、茨城大学原子力規制人材育成事業の全体会が開かれました。全員が対面で集まる最初の会となり、茨城大学だけでなく、国立研究開発法人日本原子力研究開発機構、公益財団法人環境 […]

続きを読む
原子力規制人材育成教育
公益財団法人 環境科学技術研究所での実習

7月7日から12日にかけて、青森県六ケ所村にある公益財団法人環境科学技術研究所に学生4名と引率として小畑結衣助教が実習に行ってきました。六ヶ所むつ小川原港で養殖したマコンブを採取後、マイクロ波加熱方により自由水にして持ち […]

続きを読む
原子力規制人材育成教育
第61回アイソトープ・放射線研究発表会

7/3~7/5に日本科学未来館で『第61回アイソトープ・放射線研究発表会』が開催されました。茨城大学からは、一般の方も無料で聴講し討論することができる公開パネル討論「トリチウムの環境動態と生物への影響」に田内広教授が演者 […]

続きを読む
原子力規制人材育成教育
研究会に参加しました

6/20・6/21の2日間、岐阜県多治見市にある核融合科学研究所で研究会「核融合技術の社会受容にむけたトリチウムの環境動態・生体影響評価研究」がありました。田内広教授が「トリチウム生体影響研究の歴史と今後の課題」のテーマ […]

続きを読む
原子力規制人材育成教育
土曜アカデミー

6/22(土)に茨城大学図書館主催の土曜アカデミーで鳥養祐二教授が講演しました。「トリチウム処理水の真実」と題し、対面とオンラインのハイブリッド開催で質疑応答も活発に行われあっという間の90分間でした。当日の資料はこちら

続きを読む
原子力規制人材育成教育
鳥養研にある液体シンチレーション・カウンタ

鳥養研究室にも液体シンチレーション・カウンタが2台あります。普段からこれらを使って魚や海水の中に、トリチウムなどが含まれているのかを測定しています。

続きを読む
原子力規制人材育成教育
管理区域内にある液体シンチレーション・カウンタ

茨城大学水戸キャンパスには放射線管理区域があります。そこにある液体シンチレーション・カウンタをご紹介します。放射線管理区域とは、放射性物質の取り扱ったり放射線を発生する装置を使用したりする場所で液体シンチレーション・カウ […]

続きを読む
原子力規制人材育成教育
令和6年度初!福島第一原子力発電所の見学

5/24(金)に鳥養研究室に配属された学生が福島県大熊町にある『福島第一原子力発電所』を見学しました。ALPS処理水の放出システムや、事故が起きた1〜3号機とほぼ同じ形の5号炉に入り溶解した燃料が落ちていると言われている […]

続きを読む
原子力規制人材育成教育
海水のサンプリング

5/22(水)に福島県の太平洋岸沖にて船に同乗し、海水が正しくサンプリングされていることを確認しました。     「道の駅なみえ」にて

続きを読む